-
元野良猫「虎太郎」の癒やされる「しぐさ」や「表情」を撮影して見た!
猫と犬はどちらが人を癒やされるか、調べたテレビ番組がありました。その内容は猫と犬を見たり、触ったりした時の人の脳波を調べ比較するもので、猫は「ツンデレ」で人... -
「夜景 撮影 スポット」をα7ⅢとD5300で撮影して見た!
東京お台場・浅草・晴海埠頭・長崎稲佐山・福岡門司・山口下関・唐津の写真集です。 -
「桜」をa7Ⅲ、D5300、iPhone12で撮影してみた!
玉川上水駅周辺、昭和記念公園、立川駅周辺で撮影しました。 -
花 植物をa7Ⅲ・D5300で撮影してみた!
東京立川の昭和記念公園・狭山湖・高尾山周辺で撮影しました。 -
スカイツリーをa7ⅢとD5300で撮影して見た
ニコンのa7IIIとD5300で東京スカイツリーを撮影して来た写真集です。 -
a7Ⅲのカスタムする「Menu」設定、各項目の設定値の紹介
静止画、タイムラプス、たまに動画を撮影に使っています。2022年5月現在で設定している、「menu」設定の各項目の設定値を紹介します。 a7Ⅲのカスタムする「Menu」設定、... -
タイムラプス「松浦川河口の夕景」を撮影しました
今回はRX100m3で松浦川夕陽のタイムラプスを撮影してきました。テーマセレクションを「Custom」F値固定で撮影、JPEG記録し編集しないで動画にしました、夕景が自然に変... -
a7IIIのタイムラプス撮影の「インターバル設定」の話
a7Ⅲは発売当初、インターバル(タイムラプス)撮影機能がありませんでした。2019~04~11公開の本体ソフトウェアアップデートVer.3.00でインターバル機能が追加されいます... -
タイムラプスで「松浦川河口から唐津市街地」を撮影しました
松浦川・お城・海のタイムラプスを撮影してきました、タイムラプスを勉強中ですが、色々と設定変えて撮影してきました。撮影時の設定値など参考になれば思います。 タイ... -
タイムラプス撮影の再生時間を計算するツール
タイムラプスの再生時間は撮影枚数とフレームレートで決まります、カメラ設定時に再生時間がわかりにくいので、スマホでも操作できるよう計算ツールを作成しました。 タ... -
MX KEYS miniをMac用に購入「その使い勝手は?」
先日まで、US配列のAppleのマジックキーボードを使っていました。それまでは使い込んでいけば慣れるかなぁ〜と思っていましたが、タイプミスが多くストレスになり、キー... -
タイムラプスの夕景撮影でISO感度を「AUTO」で撮影してみた
タイムラプスの夕景撮影は明るさの変化が大きいので、露出時間(シャッタースピード)が撮影間隔より大きくならないようにします。日没後暗くなった時の露出時間を撮影...