α7iiiを使いこなすのに「フォーカスモード」と「フォーカスエリア」設定が大切です。
ピンボケ写真に困っている方、フォーカスモードやエリアに迷われている方は参考にしてください、私がピンボケ写真を減らした設定をお伝えします。
【α7iii 使い方v】フォーカスモードとフォーカスエリアの使い方
ピントが合ってない、ズレているのはフォーカスモードとフォーカスエリア設定が原因の場合もあります。
フォーカスモードやエリアはカメラ任せの部分があり撮影者がピントポイントを指定して撮影すればピンボケ写真はグーンと減ります。
よく使うフォーカス方法
- 私が使っているフォーカス方法は以下のやり方に決めています。
- AF-Sは止まっているもの、AF-Cは動いているものにします。
- フォーカスポイントを決めたい時はフレキシブルスポット、動きのありものはワイドに設定する
- 風景や止まっているものを撮る
止まっている被写体(風景など)で、自分でピントを合わせる位置を決めたい時はAF-SとフレキシブルスポットMの設定で撮影します。 - 動きのあるものを撮る
動きのある被写体で、自分がピントを合わせたい時にAF-Cとワイドの設定で撮影します。 - マクロ撮影とタイムラプスと夜景
花や物などを近付いて撮影する時に、DMFとフレキシブルスポットMの設定で撮影します。
フォーカスモードの種類
被写体の状態によってフォーカスモードを決めます。AF-A(AF制御自動切り換え)という素晴らしい機能がありますが、完全ではなくフォーカスが迷ったり、遅れたりするともあります。貴重な1枚の写真です、AF-SかAF-Cのフォーカスが確実な方法で撮影しましょう。
フォーカスモード設定を呼び出すにはファンクションボタン(Fnボタン)を押します。
フォーカスモード | 動作 | 適用 |
---|---|---|
AF-S (シングルAF) | ピントが合った時点で固定する。 | 風景など |
AF-A (AF制御自動切り換え) | 被写体の動きに合わせてAF-SとAF-Cが 切り変わりピントを合わせ続ける。 | 子供や犬や猫など |
AF-C (コンティニュアスAF) | 被写体が動いても、ピントを合わせ続ける。 | 動きのあるもの |
DMF (ダイレクトマニュアルフォーカス) | オートフォーカスでピントを合わせた後に、 手動で微調整ができる。 | マクロ撮影など |
MF (マニュアルフォーカス) | フォーカスリングを回して 手動でピント合わせをする。 | オートフォーカスで ピントが合いにくい時 |
フォーカスエリアの種類
ピントポイントを決めるのがフォーカアスエリアです。
エリアを大きくするとカメラがピントポイントを決めるので、撮影者の意図と違ったピントポイントになる場合があります、ピントポイントは撮影者が決める方法をお勧めします。
カメラ任せ | ワイド | モニター全体を元に、自動でピントを合わせる。 |
↑ | ゾーン | ピントを合わせたいゾーンの位置を選び、自動でピントを合わせる。 |
↑ | 中央 | 中央にあるフォーカス枠でピントを合わせる。 |
撮影者が決める | フレキシブルスポット | フォーカス枠を移動でき狭いエリアでピントを合わせる。 エリアはL・M・Sを選べます。 |
↑ | 拡張フレキシブルスポット | 1点でピントが合わない場合、周辺のフォーカスエリアを使ってピントを合わせる。 |
↑ | ロックオンAF | フォーカスモードがAF-Cの時にシャッターボタンを半押してAFエリアで被写体を追尾する。 |
風景や止まっているものを撮る
止まっている被写体(風景など)で、自分でピントポイントを決めて撮影する設定
- フォーカスモード:AF-S
- フォーカスエリア:フレキシブルスポット
- Fnボタンを押して、フォーカスモードをAF−S、フォーカスエリアをフレキシブルスポットMにする。
- マルチセレクターでフォーカスエリア(緑枠)を動かし、ピントを合わせたいところに動かす。
- シャッターを半押してフォーカスを確認後に撮影する。
動きのあるものを撮る
- 動きのある被写体はフォーカスモードをAF-Cとフォーカスエリアをワイドの設定で撮影します。
- 被写体が動いても、フォーカスエリアをワイドにしておけば範囲内でピントが合います。
マクロ撮影とタイムラプスと夜景
- 花や物などをマクロ撮影する時に、DMFとフレキシブルスポットの設定で撮影します。
- DMFはオートフォーカスでピントを合わせたあとに、手動でピントを合わせる事ができます。また「MFアシスト設定」しておけばピント環を回した時に自動で拡大されます。
- タイムラプス撮影はピントが変化しないように、DMFかMFにしてピント固定で撮影します。
- 夜景撮影時は被写体が暗くフォーカスしにく時があります、その場合はDMFでピントの合わせやすいところでフォーカスさせた後に手動でピント調整して撮影しています。
あとがき
フォーカス方法は撮影者によって使い方の違いはあると思いますが、ピンボケ写真に困っている方、フォーカスモードやエリアに迷われている方は
・フォーカスモードは「AF-S」が止まっているもの、「AF-C」は動いているもの
・フォーカスエリアはフォーカスポイントを決めたい時は「フレキシブルスポット」
・動きのあるものは「ワイド」にして撮影してみてください。
以上、【α7iii 使い方】フォーカスモードとフォーカスエリアの使い方の紹介でした。
読者の参考になればと思い投稿しました、記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。